◆HOPPA堀切菖蒲園にはネイティブの英語の先生が常駐しています♪
◆HOPPA東京認可保育園6園の合同イベント『クリスマス会🎄』のブログはコチラから!

こんにちは!HOPPA堀切菖蒲園(東京都葛飾区認可保育園)です。
堀切菖蒲園の子どもたちは、さまざまなことに挑戦しています。
今回は、『特に頑張っているなぁ』と感じる場面をピックアップしました。
こちらの写真は、デネブクラス(0歳児)さん。
デネブクラス(0歳児)さんの可愛らしい子どもたちが、先生の動きを真似して寝かしつけに挑戦しています。

小さな手で、優しくトントンしていますね。とても可愛い場面に出会いました。
こちらの写真は…絵本のページに描かれたぐるぐる模様を、指でぐるぐるなぞることに挑戦しています。上手になぞれたかな…?

こちらは、スピカクラス(1歳児)さん。
お散歩カーに乗って、楽しくお散歩していたあの頃の子どもたち。

今では、しっかりと手をつないで元気に歩いています。
お散歩に”Let’s go“

お散歩時、木登りに挑戦するリゲルクラス(2歳児)さん!
登れるかな~?

こちらは、異年齢クラスの触れ合いに挑戦。
デネブクラス(0歳児)さんの小さなお友だちに、年上の子どもたちが優しく接しています。その姿を見ていると、心がほっこりと温まりますね。

こちらは、カペラクラス(3歳児)さん!
体操指導で、ナマケモノのポーズ!
怖がらず上手にナマケモノのポーズ!かっこいいですね!

子どもたちは、バランスストーンにも挑戦!

高低差があるストーンを並べて、渡って歩きます。
ちょっと難しいなぁ~。

ベガクラス(4歳児)さんは、自分の好きな絵を描いて、お散歩時に拾った落葉を利用して絵を完成させました。


そして、数字やひらがなにも挑戦!
なにやら、数字を探していますね。
がんばれ~!

次は、シリウスクラス(5歳児)さん。
クリスマス会🎄に向けて鍵盤ハーモニカに挑戦!
『小さな世界』の曲を練習中です。


そして、和太鼓にも挑戦!
私たちが所在する小谷野地区は、小谷野太鼓が盛んな地域です。
ここでは、小・中学校で指導経験のある地域の方が、子どもたちに太鼓の技と心を伝える指導してくださっています。

先日、東京すくわく事業の一環として行われた「浮く沈む実験」の第二弾では、野菜と果物を使って楽しい体験をしました。
子どもたちはまず予想を立て、その結果を楽しみにしながら実験を進めました。
中でも驚きだったのが、葉っぱ付きのにんじん🥕です。
『葉っぱは水に浮かび、根っこの方は沈む』という不思議な現象に、みんなの目がキラキラと輝きました。
「どうしてこんなことが起こるんだろう?」と、疑問と好奇心が一段と深まりました。

続いてこちらは、段ボールを使用してオーナメント製作中!
切りにくい段ボール切りに、悪戦苦闘していますね…

好きな形に切った段ボールをアルミホイルで包み、油性ペンで色付けをしました。

素敵なツリーとオーナメントの出来上がり。

子どもたちは日々、さまざまな挑戦や体験を通じて大きく成長しています。
その過程で私たちもまた、子どもたちと一緒に成長していきます。
共に笑い、共に学び、これからも、子どもたちと共に成長していく喜びを共有していきたいと思っています。
来月のブログも、お楽しみに♪

HOPPA堀切菖蒲園へのお問い合わせはコチラからどうぞ!