◆HOPPAこども愛々保育園武蔵関(東京都認証保育所 練馬区)には、ネイティブの英語の先生が常駐しています。
![](https://keceg.jp/wp-content/uploads/2023/09/%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-10-1024x31.png)
みなさんこんにちは☀HOPPAこども愛々保育園武蔵関(東京都認証保育所 練馬区)です!
寒い日が続いていますが、HOPPA武蔵関園の子どもたちは元気一杯!
12月に入ってから 25日に行われるクリスマス会🎄に向けて 「うさぎ野原のクリスマス」ダンスを踊り始めました。
「うさぎさんの耳はどんな耳?」と聞くと両手を上にあげて、表現するお友だち。
リズムに乗って、屈伸するお友だち!
音を聞いて、手拍子するお友だち!
0歳児~2歳児クラスの子どもたちは、それぞれ思い思いに体を動かして、楽しんでいます!
![](https://keceg.jp/wp-content/uploads/2024/12/DSC01982.jpg)
![](https://keceg.jp/wp-content/uploads/2024/12/DSC01980-1024x768.jpg)
さて、今月は各クラスで『今、挑戦していること』を、お伝えしたいと思います。
0歳児さんは、み~んな歩くことが上手になったので、自分の靴を履いて、散歩に出かけるようになりました。散歩前の身支度を整えて、いざ玄関へ!
玄関では、低い台に座ります。マジックテープで止めるタイプの靴をお持ちになるご家庭が多いので、テープ部分をはがして置きます。
子どもたちは「足入るかな?」と、靴底目指して足を入れています。
「入った!」「やったね」の声かけで、大満足の表情になります。
子どもたちの発達を見極めながら 『靴や洋服の着脱』も進めていきます!
![](https://keceg.jp/wp-content/uploads/2024/12/DSC02016-1024x768.jpg)
![](https://keceg.jp/wp-content/uploads/2024/12/DSC02011-1024x768.jpg)
1歳児さんは、『着脱』に挑戦!
初めはズボンに足を通すときにつま先がまっすぐにならないことから、「できないよー」と言う姿がありました。
先生が援助しながら、ズボンを見て穴の中につま先をのばして足を通す経験を重ね、今では自分でできる日が増えてきました!
![](https://keceg.jp/wp-content/uploads/2024/12/DSC02043-1024x768.jpg)
子どもたちも達成感を味わいながら、日々取り組んでいます。
![](https://keceg.jp/wp-content/uploads/2024/12/DSC02034-1024x768.jpg)
2歳児さんでは、春から紙コップでマラカスを作りリズム遊びを行っていました。
12月に入ってからはカスタネットを使ってのリズム遊びを行っています。
今は「おもちゃのチャチャチャ」の曲で、みんなでテンポを合わせて打つことに挑戦しています。
うまく音が合ったり、合わなかったりもしていますが、「一緒に」を楽しみながら取り組んでいます。
![](https://keceg.jp/wp-content/uploads/2024/12/DSC02027-1024x768.jpg)
![](https://keceg.jp/wp-content/uploads/2024/12/DSC02026-1024x768.jpg)
2024年も、元気に健やかに成長した武蔵関園の子どもたち!
来年も、子どもたちの笑顔がたくさん見られるよう、そして未来の力になるよう、いろいろな体験に挑戦していきたいと思います!
![](https://keceg.jp/wp-content/uploads/2023/08/%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-20-1024x31.png)
HOPPAこども愛々保育園武蔵関へのお問い合わせはコチラからどうぞ!
2023年度卒園児保護者様の声のブログはコチラから!