皆さんこんにちは!!HOPPA大将軍なごみ(滋賀県大津市認可保育園)です。
冷たい北風に負けず、毎日元気に戸外に飛び出す子どもたち。
さて、今回のブログは、「子どもたちが挑戦したこと」そして「今まさに!!挑戦していること」をご紹介します🌟
デネブ組(0歳児)
デネブキッズは、はじめて楽器をみんなで演奏することに挑戦しました。
タンバリン・カスタネット・鈴の楽器の中から鈴にチャレンジ!
はじめは鈴の鳴らし方が分からない様子で、保育士を見て真似をしていました。
鈴の鳴らし方を知ると、積極的に鳴らす姿が見られ、今では音楽に合わせて笑顔で楽しんでいます!
これからも、みんなで心をひとつにし楽しい気持ちを味わえるようにしていきたいと思います。
スピカ組(1歳児)
スピカ組は、日々の生活で挑戦したことをご紹介します!
ひとつ目の挑戦は、給食でフォークを使って食べること!
おうちでフォークを使うお友だちも多いですが、保育園はたくさんの人が集まる場所。
「遊んだりふざけたりしてお友だちにフォークを向けたらケガに繋がるからね。大事に使ってね。」と使うときのお約束を確認してから使うようにしています。
これまで、給食のときに楽しくなりすぎて遊び食べが多かった子どもたちですが、フォークを使いたいという思いから食事に集中できるようになってきましたよ。
2つ目の挑戦は、上着の着脱です。
園庭へ出るときの用意にかなり苦戦気味のスピカキッズ。
「腕を通すのもチャックを上げるのも難しい。だけど、早く外に出たくて仕方ない!」
…そんなときは、チャックのかみ合わせの部分だけを手伝ったり、片腕を通すのを手伝ったりして、個々に合わせて援助しています。
ひとりひとりとじっくり向き合いながら、園庭や散歩に出かける期待感を持って身支度をしていきたいと思います!
リゲル組(2歳児)
運動会が終わり、11・12月と音楽参観に向けて様々な表現活動に挑戦してきたリゲルキッズ🌟
楽器の演奏ではカスタネットに触れました。
はじめは「どうやって使うの?」というところからはじまり、「指にゴムをはめること」「赤いお皿が下にくること」と少しずつ使い方を知ってから、まずは四拍子のリズムを取ってみることに。
演奏のときには保育士の「用意!」のかけ声で両手を広げますが、リゲルキッズも一緒に「ようい!」と言って準備をするのがとても可愛く、癒しのひとときです!😊
保育士の「ウン、タ」というかけ声に合わせて上手にリズムが取れるようになると、次は歌いながら鳴らして…と徐々に難易度が上がっていきます。
「保護者の方々に見てもらうんだ!」と意気込み、練習では真剣な面持ちで取り組んでいたリゲルキッズです🌟
本番は緊張した中でも最大限の音を響かせてくれて、すてきな合奏となりました!
もうひとつの大きな挑戦はカペラキッズとの劇遊びです。
「カペラキッズが〇〇とセリフを言ったら△△と言う」など、集団でひとつの作品を作り上げることはリゲルキッズにとって、とても刺激になったようです。
いつでも高い集中力で練習に臨んでいました👏
本番は練習以上の120%の力を見せてくれて、子どもたちの無限の可能性が垣間見えた瞬間です😲
音楽や演技・言葉の抑揚・身体の動かし方、この数か月でたくさんの表現方法を知ったリゲルキッズです♪
これからも、リトミックなどを通して様々な表現に触れ、感性を豊かに創造性を育んでいきたいと思います!
カペラ組(3歳児)
カペラキッズが挑戦したことは劇遊びと合奏です。
劇遊びでは感情表現をしながらセリフを言いました。
いざ人前での発表となると緊張したり恥ずかしがるキッズが多かったですが、日々見てもらう中で少しずつ練習の成果が見えるようになりました!
合奏では好きな楽器を選び、最初は楽器に親しめるように子どもひとりひとりが好きなリズムで鳴らしました。
楽器を思う存分に鳴らしたあとは4拍子のリズム!
楽しそうに鳴らす姿が見られました。
テーマの楽曲に合わせてリズムを知らせると、先生の手本を見ながら上手に鳴らすことができました。
これからも、新しいことに挑戦していきたいと思います!
ベガ組(4歳児)
ベガ組は、折り紙で“切り紙”に挑戦しました。
折り紙を三つ折りに折って、保育士が鉛筆で線を書いたものを切ります!
音楽参観の劇で使用する「冬の扉」に貼る“雪の結晶”を作るために切り紙に挑戦。
最初は見た目で「難しそう…」と言う姿が。
保育士が切り方を伝え、完成したものを開いてみると「すごーい!やってみたい!」と目がキラキラ光った子どもたち。
気合いを入れて、いざチャレンジ!!
切り進めていくと「うまく切れない」「はさみが硬い」「あ、違うところ切っちゃった!! 」とそれぞれ口々に言う姿があり、「失敗しても、もう1回やってみたらいいよ」と伝えました。
【①線以外のところは切らない②はさみの奥を使うと切りやすい】
ふたつのポイントを伝えると、「先生、もう1枚やりたい!」と諦めずに前向きに取り組む姿が見られました♡
集中して少しずつ切っていき、「できそうな気がする!」と開いてみると…綺麗な雪の結晶の完成!!
「できた!!」「もっと難しいのやりたい!」と達成感に満ち溢れたベガキッズでした。
その経験をもとに、12月の描画にも切り紙を取り入れました。
前回切った模様よりも難しい形や、小さい折り紙で切ることに挑戦!!
「これ切れたらシリウスキッズみたいやなぁ」「こんなん簡単やで!」と嬉しそうに、黙々とはさみで切りすすめるベガキッズでした👏
はさみの使い方が、とっても上手になってきましたよ。
縄跳びにも挑戦しました!
運動会のお土産でもらったひとり1本の縄跳び。
「今日は縄跳びしようかな」と、園庭や公園に持っていく姿が増えました。
少し跳んでみて、難しいと「うーん…なかなか跳べへんなぁ」と落ち込む姿もありましたが、軽快に跳ぶシリウスキッズの姿を見て「すご!めっちゃ速い!」「もう1回やってみる」とメラメラ🔥スイッチが入り、何度も練習しているベガキッズです。
大縄跳びでも、「連続でいっぱい跳びたい」「ゆうびんやキッズで10枚」と目標を決め、跳ぶ姿が見られます。
いつも憧れているシリウスキッズのように、「もっと跳べるようになりたい!」と前向きな子どもたちですよ♡
引き続き、子どもたちの“やりたい気持ち”を受け止めながら、いろんなことに挑戦していきたいと思います!!
シリウス組(5歳児)
シリウスは保育園生活最後の音楽参観🎵
なんと、英語で「ドレミの歌」を覚えて歌うことに挑戦しました!!!
English teacherにサウンドオブミュージックの動画を見せてもらったり、「That」の発音の仕方や舌の位置を教えてもらったりしながら楽しんでいるシリウスキッズ!!
はじめは「難しい~💦」言う姿がありましたが、「Doeはメスの鹿だよ」「Rayは光線だよ」…と単語の意味を話しはじめると、「Sunは太陽や!!」「Meは自分やで!😊」と教えてくれる姿が見られるようになってきました。
子どもたちは、「自分が少し知っていること」が話題に上がると気持ちがワクワクするようですね。
そこからはあれよあれよという間に覚えてくれたましたよ!!
自分が難しいと感じたことでも、「繰り返し取り組むことで、できるようになる!」を実感することができたシリウスキッズでした😊
また、ハンドベルにも挑戦しました🔔🎵
はじめは全員が楽しめるように、交替しながらみんなでハンドベルに触れることからスタート!
「次は私が“ド”するわ!!」とかわりばんこに楽しみました。
ドレミの歌をすぐに覚え、自分の担当の音になると思い切り振り鳴らす子どもたちでした。
今では、「ど・み・み〜♪」「み・そ・そ〜♪」…とひとり演奏にチャレンジしていて、日々レベルUPしている子どもたちです。
音楽参観が終わったあとも、興奮冷めやらぬシリウスキッズ。
「スマイルの歌、手話を付けて歌いたい!!」「ハンドベルでジングルベルしたいな!」と、子どもたちの意欲は無限大ですね∞✨
「浦島太郎」の劇では手話で歌いたいと言って、それぞれのイメージで手振りを付けながら歌ってくれました😂
何でも楽しいことに変えてしまう子どもたちの発想は素晴らしいですね!
他にも、今はコマ回しに挑戦しています。
紐を巻き付けるにもなかなかのコツが必要ですが、お家の人に教えてもらったことを、園でお友だちに教えたりしながら挑戦していますよ。
コマの本を準備しておくと、お友だちと「この本で調べてみよう!」「右足を下げるってかいてるで!!」と口々に言いながら、コマ回しに挑戦しています。
自分たちで調べたり相談したりしながら遊ぶ姿を見ると、時間や空間の確保・準備など、子どもたちが育つ環境を整える大切さを実感します。
子どもたちの好奇心に負けないように、私たちに何ができるかを考えながら日々を過ごしたいと思います。
さて、「子どもたちの○○に挑戦してみた!!」はいかがでしたか?
ほかにも、子どもたちはチャレンジ精神旺盛で「こんなことしたい!!」「〇〇組みたいにしてみたい!!」とリクエストが絶えません😂
これからも子どもたちの声を聞きながら、子どもたちが「楽しい!」「もっとしてみたい!」と思える環境を作ってまいります!!
2024年最後のブログとなりましたが、今年も大変お世話になりました。
温かく見守り支えていただきまして有難うございました。
年末年始はご多忙のことと思いますが、お体に気を付けてお過ごしください。
2025年も皆さまにとって素晴らしい年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
***************************************************************************
🌟HOPPA大将軍なごみへのアクセス・お問い合わせはこちらから🌟