英語と知育の保育園HOPPAorka南大高にはネイティブの英語の先生が常駐しています♪
こんにちは!HOPPA orka南大高(愛知県名古屋市認可保育園)です。
HOPPAorka南大高にはネイティブの英語の先生が常駐しています!
子どもたちは毎日、English timeはもちろんのこと、保育園での日常生活もネイティブの先生と一緒に過ごしているので、どんどん英語に親しんでいますよ✨
そこで、今回のブログでは運動会の取り組みから得られた成長を紹介したいと思います♪
【デネブ組 0歳児】
友だちと一緒に運動会の取り組みを楽しんでいたデネブ組さん。
競技の中で輪をくぐりぬけることに挑戦!初めは輪を通過して走り抜けてしまう子もいましたが、繰り返し行ううちに理解し、笑顔いっぱいでくぐる姿が見られるようになりました。
スタートの場所で3人並んで待っていたり、名前を呼ばれると手を挙げたりと、できることがどんどん増えていきました。返事を元気に出来る子も!
運動会では元気にスタートし、ひまわりの種をカゴに上手に入れ、輪をくぐり、ゴール!!
とても楽しく取り組むことが出来ました♪
これからも、友だちと一緒に色々なことに挑戦していきます!!
【スピカ組 1歳児】
スピカ組は運動会でかけっこと遊戯(バナナなの?)を行いました。
マット遊びやリズム遊びなど、たくさんの経験を積んできた子ども達。
運動会の取り組みもその延長線ということで楽しく行えました。
特に遊戯はお気に入り!「ウッキー」「イエイ」の掛け声と共にポーズをする際には友だちと顔を見合わせる姿もあり、一緒に表現する楽しさを感じることが出来ました。
おサルさんのフルーツパーティーと曲の内容が分かりやすく、「バナナやる!」「おサルなる?」と子ども達から曲のお願いをしてくれることもありました。
給食でバナナが出ると思い出して「ウッキー」とポーズをとる子もいて、とっても可愛いです。
お客さんがたくさんいる合同練習の時から固まる子・涙する子もいましたが、練習の日々が友だちとの距離を縮める素敵な経験となりました☺
【リゲル組 2歳児】
運動会に向けて開会式に歌う「がんばりマンのうた」と「かえるの体操」の取り組みでは、去年も歌っていたことで少し覚えていましたが、1つ上のお兄さんお姉さんになった所を見てもらおうと張り切る子ども達。
リズム遊びやダンスをすることがもともと大好きなクラスなので、音楽を流すと自然に体が動いたり、リズムをとったりする様子がたくさん見られました。
特に「がんばりマンのうた」は朝の会や帰りの会に歌う機会が多く、いつも大きな声で一生懸命歌ってくれます。
また歌詞の中にある「えいえいおー!」の部分が大好きなようで、歌詞に合わせてみんなで手を挙げています☺
歌と振り付けが揃えられるように毎日踊ったことで、本番も可愛い姿・成長した姿を見てもらい、自信に繋がったようです!
【カペラ組 3歳児】
身体を動かすことが大好きなカペラ組さん。
運動会の遊戯ではダンスを発表しました。
始めた頃は保育者の動きを見てジャンプを楽しむ子ども達でしたが、毎日の活動にダンスを取り入れるうちに手の動きやタイミングが分かるようになりました!
また、練習では本番で使うポンポンを実際に手に付けることでノリノリに!
リズムに乗って楽しんで踊ることが出来ました。
今では、自由遊びの時間に曲が流れ始めると、自然と踊り出す子どもたちも!
曲全体に一体感がでてくると出来たことを喜び合うなど、運動会の取り組みを通じて子ども達の団結力が強くなりました!
【ベガ組 4歳児】
「運動会では跳び箱に挑戦したい」という子どもたちの声から始まった運動会の取り組み。
最初練習を始めた頃は、中々跳ぶことができずに「できない」「跳べない」などネガティブな子どもたちでした。
どのようにしたら跳べるようになるのかをクラスみんなで話し合い、友だち同士で励まし合いながら毎日跳び箱の取り組みに励んでいた子ども達。
練習を続けていくうちに、跳べなかった友だちが跳べるようになると、クラスみんなで喜ぶ姿もみられるようになってきました!
本番までには、全員が3段の跳び箱を跳ぶことに成功♪4段、5段に挑戦する子も!
挑戦を繰り返すうちに「やったらできるよ!」「あきらめないよ!」と前向きな姿勢に変わっていきました。
運動会の活動を通して、諦めない気持ちと、友だちを思いやる気持ちを育むことができたように感じました♪
これからも、子ども達の可能性を広げていくことが出来るような活動を行っていきたいと思います!
【シリウス組 5歳児】
「今年の組体操はどんな技が入れられるかな~?」と、いつも元気いっぱいの子ども達の様子を見ていたところ…✨
ブリッジができるかな?片手ひこうきができるかも!と次々に挑戦してみたいことが浮かんできました!
最初は、「そんなのできないよ~💦」とネガティブだった子どもたちですが、取り組みをしていくうちに出来ることが増え、子どもたちの口から「組体操やりたい!」といった言葉が出てくるようになりました。
運動会の取り組みを通じて、体力向上と共に「最後まで諦めないこと」や「チャレンジ精神」がついたので今後がとても楽しみです✨
今回のブログでは、運動会の取り組みから得られた成長をお届けしました。
次回のブログもお楽しみに✨
HOPPAorka南大高へのお問い合わせはコチラからどうぞ!
卒園児保護者様の声はコチラからどうぞ✨