■HOPPAひばりが丘南口保育園は、東京都西東京市にある東京都認証保育所です。
2025年4月入園の申し込み受付中。
詳細ブログは、コチラから。

こんにちは。HOPPAひばりが丘南口保育園(東京都認証保育所 西東京市)です。
今年も、早いもので残ること1ヶ月余りとなりましたね。
時の流れの速さに驚きです!
2024年はいかがでしたか?
ひばりが丘南口保育園のみんなは、4月からの半年余りでたくさんの成長が見られました。
入園したばかりの時にハイハイしていた子が、歩けるようになってきたり、苦手だった食べ物を美味しくたくさん食べられるようになったり、お話が上手になってお友だちともたくさん遊べるようになったり…子どもたちの成長は数え切れません。
今月のブログでは、2024年を思い出しながら子どもたちの『ベストショット』をお届けしようと思います☆
まずは、こちらの写真!
スピカ組(0歳児)の子どもたちが、初めてバギーに乗ってお散歩に出かける日の写真です。

外に出ると、こんなにニコニコ笑顔!
駅前のお散歩は、電車やバスがたくさん見られて刺激的でした。
ハイハイしていた子どもたちも、秋になる頃には靴を履いて公園を歩けるようになり、とっても楽しく過ごしています!
ベガ組(1歳児)、シリウス組(2歳児)のお友だちも公園で走ったり、虫を捕まえたり、かくれんぼをしたり、たくさん身体を動かして遊びました。

初めは、公園までの道のりをバギーで向かっていたみんなも、お友だちや先生と手を繋いで行けるようになりました。
そして横断歩道!みんな手を挙げて渡れるようになっていました!素敵です☆

次の写真は、ベガ組(1歳児)の給食の一コマです。
スプーンや手を使って、上手に食べていますね。

今まで、先生に手伝ってもらいながら食べていた子どもたち。
気づいたら、1人でモリモリ食べられるようになっていました。
食べる前から、お口が開いてしまっているのが可愛いですね♪
こちらは、シリウス組(2歳児)の写真です。
みんなは、夏にキュウリの種をまきました。
だんだん大きく伸びるつたを楽しみに、毎日水をあげていましたね。
こんな立派なキュウリが出来た時には、みんな大興奮でした‼

スピカ組(0歳児)のお友だちの入園したての頃は、ママやパパから離れるのが寂しくて泣いてしまっていましたが、毎日お友だちや先生と遊んだり、ミルクを飲んだり、お昼寝をしたりしながら過ごしているうちに、こんなにニコニコな笑顔を見せてくれるようになりました。

こんなにしっかり首を持ち上げられるようになって、ねんねで過ごしていた頃が懐かしいです。
そして、こちらの写真は、みんなの大好きなEnglish timeです!
たくさんの歌や単語を覚えましたね。

English time中に、『ハイチーズ』をしているお茶目な子がまじっていますね~♪

新聞紙遊びで満面の笑顔を見せてくれたり、

初めての避難訓練!防災頭巾をかぶって、こんな素敵な笑顔をみせてくれたり、みんなの笑顔が見られることが、毎日とっても幸せです。

0歳児で入園したお友だちもベガ組(1歳児)になり、たくさんお話が出来るようになったね。

選びきれないほどの『ベストショット』に、様々な出来事が思い出されます。
2024年も、最後まで元気に笑顔でいっぱいの毎日にしようね!
そして最後に…
先日行われた救命救急講習の様子も、少しお伝えできればと思います。
西東京消防署から3名の隊員の方が、保育園に来て講習を受けました。


『AEDの使い方』や『胸骨圧迫の仕方・誤飲の危険性』など、実技を交えてお話しを伺いしました。
大切なお子さまをお預かりするために、職員みんなで『安全安心な保育』に努めていきたいと思います。
先生も子どもたちも、残りの2024年を大切に過ごしていければいいなと思っています。

次回のブログもお楽しみに🎵

HOPPAひばりが丘南口保育園へのお問い合わせはコチラからどうぞ!