英語と知育の保育園HOPPA末広(千葉県市川市認可保育園)には、ネイティブの英語の先生が常駐しています♪
こんにちは😊HOPPA末広(千葉県市川市認可保育園)です!
HOPPAで力を入れている「教育の三本柱」の一つに、「プログラミングレッスン」があります。
「プログラミングって何?」「どういうことをしているの?」「子どもには、難しくないの?」と、疑問に思われる方も多いと思います。
今回は、実際に園でおこなっている「プログラミングレッスン」についてご紹介していきます!
HOPPA末広では、4歳児クラスで月1回、5歳児クラスで月2回、それぞれレッスンをおこない、プログラミング的思考の素地を養います。
プログラミングレッスンで、私たちが大切にしていることは、教えこむのではなく、子どもたちに自分で気づかせることです。
先生は、「間違えているよ」とは言いません。試してみて、自分で間違いに気づくことができるようにしています!
間違えた時こそがチャンス!課題の解決に辿り着かなかったとき、「どこが」間違えていたのか、課題や命題を繰り返し振り返り、「合っているか」一緒に考えます。
どんなレッスンをおこなっているのか、具体的にご紹介しますね♪
まずは、4歳児クラスのレッスンの様子です。
羅列した模様から「規則性」を考え、「パターン」を見つけるレッスンです。
「これで合ってる?」「どうやってやるの?」という声も聞こえますが、すぐに「合ってるよ」「こうだよ」とは教えません!
答えを教えるのではなく、一緒に考えて確認していきます。
こちらも、4歳児のレッスン。
分解されたパーツを再構成することで、大きなものが小さなもので構成されていることを理解するレッスンです。
完成形がこちら!お花が分解されていたことがわかりました!
5歳児クラスのレッスンは、キュベットというロボットを使っておこないます。
『緑・赤・黄・青のブロック』をはめると、それぞれの色によってキュベットが進む方向の指示を出すことが出来ます。
初めからキュベットを使うのではなく、まずは紙に書き出しながら考えます。
じっくり考える姿は、とっても真剣です!
紙に自分の考えを書き出した後、さっそくキュベットを動かしてみます。
試してみて課題が解決できなかった時は、また紙に戻って考え直します。
『どこが違っていたのか、自分たちでやってみて気づくこと』を大事にしています!
キュベットを使ったレッスンでは、子どもたちは動かしながら指示を出すのではなく、最初に一連の動きを計画し、すべてのブロックを組み合わせてから実行します。
このプロセスを通じて、子どもたちの「見通し力」を自然に育むことができます!
このようなHOPPAならではの『プログラミングレッスン』により、楽しみながら、遊びながら、『論理的思考力』や『身の回りのプログラミング的思考力』を育てていきます。
いかがでしたか?HOPPAでおこなっている『プログラミングレッスン』について、少しでもわかっていただけたでしょうか?
園見学は、随時受け付けております!お気軽にご連絡ください♪
今回は、「プログラミングレッスン」の様子をお伝えしました!
次回のブログもお楽しみに♪
HOPPA末広へのお問い合わせはコチラからどうぞ✨