英語と知育の保育園HOPPA末広(千葉県市川市認可保育園)には、ネイティブの英語の先生が常駐しています♪
こんにちは😊HOPPA末広(千葉県市川市認可保育園)です!
子どもたちが普段から何気なくおこなっている「遊び」。
今回は、その「遊び」で育つ力について紹介します。実は「遊ぶ」ことで、子どもたちは「さまざまな力」を身につけています!
まずは、4~5歳児クラスの廃材制作の様子。
たくさんの廃材の中から使えそうなものを選び、何が出来そうか想像を膨らませます。この時点で、すでに想像力が育まれていますね!
選んだ材料を自分の席に持ち帰り、早速制作を開始!
「トイレットペーパーの芯」は、たくさん収集しやすく、はさみで簡単に切り込みを入れることができるため、子どもたちの間でも大人気です。
「卵パック」も、中身が見える透明なところが子どもたちにとっては魅力的です!
制作の中で何気なく使うはさみやのり、セロテープ。これらを使う際にも、手先の運動能力や手指の巧緻性※、集中力を養うことが出来ます。
※巧緻性とは、手や手先を上手に使う力のことです。
友だちとイメージを共有し、協力して制作に取り組む姿も見られました。
苦戦している友だちに「やってあげようか?」と声をかける友だち。「え!ありがとう」という言葉に満ちた思いやりのやり取りが聞こえてきました。
友だちと一緒に取り組むことで喜びや楽しさ、思いやりの心や協調性も育まれています。
子どもたちそれぞれの経験に基づき、様々なアイディアが見られる廃材制作では、創造力がたっぷりと育まれている様子が見受けられます。
できあがった作品もご覧ください♪
続いては、2歳児クラスの砂遊びの様子。
砂遊びでも、身につく力がたくさんあります。
0~1歳児クラスでは、まだ造形することが難しかった砂遊びですが、2歳児クラス頃になると自分の手で砂の感触を確かめながら、ケーキやアイス、お団子などさまざまなものに見立てて遊ぶ姿が見られるようになります。
乾いた砂に水をかけると、見た目も感触も変わることを子どもたちは遊びを通して自然に感じていきます。このような感覚を育てるのにも、砂遊びは最適です☆
見立て遊びが発展していった様子です。砂遊びから一旦離れ、砂遊びセットを使ってお店屋さんごっこを始めていました。
こうしたごっこ遊びからは、言葉のやりとりが多く見られ、語彙やコミュニケーション能力も獲得していきます。
楽しみながら成長するための「遊び」。いかがでしたでしょうか。
これからも「遊び」の中で、秘められた子どもたちのたくさんの可能性を最大限に引き出していきたいと思います♪
次回のブログもお楽しみに☆
HOPPA末広へのお問い合わせはコチラからどうぞ✨