こんにちは!HOPPA中野富士見町保育園(東京都杉並区小規模認可保育園)です。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます♪
新年度がスタートし、早くも2ヵ月が経とうとしています。
4月に続き、5月も新しいお友だちをお迎えし、とてもにぎやかな中野富士見町園です!
端午の節句ではこいのぼりにちなんだ遊びや、花しょうぶを眺めながら、しょうぶ湯で手湯をしたりして楽しみました♪
さて、今回のブログテーマはHOPPAの「保育理念」です☺
HOPPAの保育理念はこちらです✨↓↓↓↓
【 子どもたちの自立を育み、輝きを引き出し、健やかな成長を応援します 】
① <ひとりひとりを大切にする保育>
② <主体性を大切にする保育>
HOPPAでは、上記の保育理念のもと、日々の保育を行っています。
実際にどのようなことをしているのか気になりますよね!
そこで、ふたつの保育理念について、HOPPA中野富士見町園で実践している保育についてご紹介します☆
<ひとりひとりを大切にする保育>
個々の発達段階を丁寧に見つめ、ふさわしい援助を心がけます。
★身のまわりのことは、スモールステップを踏みながら。まずはできた達成感を。
少しずつお手伝いをしてみて一緒にがんばってもらい、できたことの達成感を感じてもらいたいと思っています。
また、まだひとりでは難しいけど自分でやりたい、先生にしてもらいたいとその日によって気持ちが変わることもあるので、日々ひとりひとりの思いを受けとめながら援助を行っています。
そして、自分でやりたくなる環境づくりを大切にしています。
安心して過ごせる環境の中、次は何をすればよいのか自ら考えられるよう、生活の場所(食事、着替え、おひるね等)がいつも同じになるように固定しています。
下の写真は散歩の身支度を行うときの、子どもたちが一人でできる環境づくりのひとつです。
このように準備しておくことで、子どもたちは自分のマークをみつけて取り出し、片付けることができます。
食事の時間。
首にかけるゴム紐が手前にくるように、三つ折りで準備をしておきます。
そうすると…
着席すると自然とゴム紐を持って、ひとりでエプロンがかけられるように☆
まだ上手くかけられない場合は、一緒にゴム紐を持ってお手伝いをしていきます。
お昼寝の時間も…
このようにタオルを折りたたんでおくと…
手前を持ってひとりでかけられるように♪
ひとりでできた自信から、どんどんやる気につながっていきます!
★食べたいものを自ら選択して、食事の時間を楽しめるように。完食は目指しません。
バナナやオレンジなどの果物が登場する日は、果物から食べ始めても大丈夫☆
着席の時点で配膳が完了され、なにから食べようか自ら選択しながら食事を楽しめるように心がけています。
「完食」は目指しません。
味覚の発達により、苦手な食材もでてくる時期です。以前はおいしく食べていたものが苦手になってしまうこともあります。
食育を通して食に興味を持ちながら、無理なくすすめていきます。
また、長い時間の食事は集中が切れて疲れてしまうので、長くても30分間で切り上げています。
終わりの時間を告げると、まだ食べたい!と主張することもあるので、時間だからおしまいではなく、最後に食べるものを一緒に決めて、満足して終われるような働きかけを行っています。
おいしくて大好きなメニューは、ぺろっと全量食べられることも♪
そんな時は「おいしかったね!」と気持ちを分かち合えるようにしています。
<主体性を大切にする保育>
子どもが持つ伸びようとする、力を育んでいきます。
◎成長の土台作りとしての乳児期(0~2歳児)の主体性
子どもの主体性が目に見えて発揮されるのは, 幼児や小学生になってからかもしれませんが、それは急に子どもが主体的になるわけではなく、 乳児期に「やってみたいことを自分の力ですることが叶う生活」があることが主体性を育てると考えています。
★言葉にならない思いを受け止め、自ら気持ちを切り替える力を育む。
思いを表現し、受け止めてもらえるという信頼関係、自分自身で気持ちを切り替えられる力を育んでいきたいと考えています。
「トイレ(オムツ交換)に行ったら○○して遊ぼうね」など、次の活動に期待を持ちながら、無理なく活動に移れるような言葉がけや、時計の長針を目安に見通しを立てながら気持ちの準備をしておくと、自ら切り替えられるようになっていきます。
数字や時計に興味津々な子どもたち。
「これは2?」と数字当てを楽しんでいます♪
★好きなことをみつけ、自由に遊びを広げていける環境づくり
自由遊びでは、好きなおもちゃを選んで自ら取りだし、好きな遊びができるような環境づくりを行っています。
他のおもちゃと混ぜて遊んでも大丈夫。興味から遊びが広げていけるような援助を大切にしています。
2歳児クラスさんになったら、それぞれ好きな遊び方がみられてきますが、まずは大人が楽しむ姿を感じてもらって、遊んでみようと思えるように、楽しさを共感できるようなかかわりを大切にしていきます。
こちらはそれぞれが好きな遊びを選び、それぞれの場所で楽しんでいる2歳児さんです☆
次の遊びに移るときは「おしまいにする!」と、おかたづけもばっちり!おまかせです♪
また、オリジナルの図鑑づくりを行いました。
果物や野菜、動物や天気など自分の好きなものを選んで貼りつけ、世界にひとつだけのすてきな図鑑ができあがりです☆
「みてみて~!」とうれしそうに見せてくれましたよ♪
これからも、小規模園ならではの、ひとりひとりとじっくりかかわることのできる保育の中で、子どもたちの想いを受けとめ、一緒に喜び合いながら自己肯定感を育み、乳児期の主体性を育んでいきたいと思います☺
今回は中野富士見町園のブログをごらんいただきありがとうございました!
ぜひ次回もごらんください☆
HOPPA中野富士見町保育園へのお問い合わせはコチラからどうぞ!
卒園児保護者様の声はコチラからどうぞ✨