2024.05.24
子どもたちの様子 HOPPAこども愛々保育園武蔵関 
2024年スタート!

◆HOPPAこども愛々保育園武蔵関(東京都認証保育所 練馬区)には、ネイティブの英語の先生が常駐しています。

みなさんこんにちはHOPPAこども愛々保育園武蔵関(東京都認証保育所 練馬区)です!

新年度が始まり、2ヶ月が経とうとしています。HOPPAこども愛々保育園武蔵関では、新入園児さんも、進級園児さんも、クラス・先生に慣れて、ニコニコ笑顔で登園しています。

2歳児さんは、「今日は、お外行く?」「散歩は、どこに行く?」と先生と会話をしながら入室しています

0歳児さん1歳児さんの友だちは、担当の先生に優しく抱かれ、「すべり台するよ」「トンネルくぐるよ」と当日の遊びに期待を持たせながら、入室しています。

園全体が落ち着いた5月!『能力開発lesson(知育time)English time』もクラス別に毎日取り組んでいます!

0歳児さんは、巧緻性領域を意識した活動※に取り組み中!

※巧緻性…手先や指先を使って行う活動のことをさします。

低月齢児は、仰向けやうつ伏せから目先に玩具を置いて掴むことに挑戦しています。

高月齢児は、5本の指を使って物を掴んだり取ったり出したり入れたりしています。

1歳児さんは、絵本をめくる・型にはめる・積み木やブロックをつむ・クレヨンで描く活動をおこなっています。

親指と人差し指を使いつまむ力も強くなり、指先をコントロールする力がついてきています。

2歳児さんは、午前・午後と1日2回実施!

集合して一斉に行う時は、『ひらがな・数字・色・大きさ』などに触れています。

「どんな色が好き」の歌に合わせて色を解答する時は、灰色・茶色もわかっています。

個別におこなう活動では、『シール貼りパズル折り紙』をしています。パズルは、日本地図(40ピース)を完成させることができます。

今後も、子どもたちの 「もっと知りたい」という知的好奇心を刺激するような活動内容を計画し、実施していきたいと思います!

次回のブログもお楽しみに♪

HOPPAこども愛々保育園武蔵関へのお問い合わせはコチラからどうぞ!

2023年度卒園児保護者様の声のブログはコチラから!

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。