2024.05.23
子どもたちの様子 HOPPAこども愛々保育園三鷹
新年度も元気いっぱい!

◆HOPPAこども愛々保育園三鷹には、ネイティブの英語の先生が常駐しています。

こんにちは!HOPPAこども愛々保育園三鷹(東京都認証保育所 三鷹市)です☺

新年度が始まって、2ヶ月が経とうとしています。子どもたちは、すっかり保育園に慣れて元気いっぱい!

今年度も、子どもたちの様子をたくさんブログでお届けしていきます!

新しく入園したお友だちも、進級したお友だちも、4月当初は戸惑い、不安そうな姿も見られました。少しずつ、お気に入りのおもちゃ安心できる先生を見つけ、笑顔が増えてきました。

今回は、HOPPAの保育理念「ひとりひとりを大切にする保育」をテーマにお届けします。

スピカ組(0歳児)は、室内でも全身運動ができるように(たくさんハイハイなど)取り組んでいます。マットのトンネルは、大人気!両端から覗き込んでニコニコ笑顔です。

室内では「どんなおもちゃがあるのかな?」など、探索活動がとっても楽しそうですよ!

三鷹園には、ネイティブのエリン先生が常駐しています。スピカ組(0歳児)でも、English timeが始まりました。

子どもたちは、エリン先生の顔をじーっと見つめて、歌や表情を楽しんでいます。

いろいろな言語を話す人と出会い、触れ合えることはステキ✨ですよね!

ベガ組(1歳児)では、戸外遊び机上遊びに夢中!

特に、ストロー落としカード落としが人気です。『指先でつまんで、容器の穴に入れる』などを、繰り返すことで、指先の巧緻性※を遊びをとおして育んでいます。

※巧緻性とは、手先や指先を上手に使う能力のことです。

『体を動かすことが好きなお友だち、机に向かって遊ぶのが好きなお友だち』と様々ですが、ひとりひとりの思いに気づくことができるようにしています。

シリウス組(2歳児)は、「シリウスさんになった!」と進級を喜ぶお友だちがいっぱい!室内のおもちゃにワクワクしていました!

散歩のときも「もうバギーに乗らないんだよ!」と、しっかりと手をつないで出発です。

年度の初めには、「もしも」に備えて『避難場所』に行きました。20分ほど歩きましたが、避難場所で子どもたちはしっかりとお話を聞いてました。

English timeも大好き!シリウス組(2歳児)になり、少しずつ英語に触れる時間も長くなってきた子どもたち。大きな声で返事をしたり、歌ったり、日々楽しんでいます。天気や曜日などのほかにも、たくさん英語に触れていますよ。

時々、子どもたちは『気が乗らない日』もあります。

「しなければならない」ではなく、「やりたい!」と思えるまで待つなど工夫しています。無理はせず、やる気を引き出せるような声かけや働きかけをして、子どもたちの「やる気」を引き出していきます。

『ひとりひとり、思いや感じ方』は違いますよね。

それぞれの思いに気づくことができるよう、『子どもたちひとりひとりと丁寧に関わっていきたい』と思います!

次回のブログもお楽しみに!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ほっくんぱっくんライン2-37.png

HOPPAこども愛々保育園三鷹へのお問い合わせはコチラからどうぞ!

2023年度 卒園児保護者様の声のブログはコチラからどうぞ!

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。