2024.05.21
子どもたちの様子 HOPPAこども愛々保育園向台
給食と食育

♦HOPPAこども愛々保育園向台には、ネイティブの英語の先生が常駐しています。

こんにちは!

HOPPAこども愛々保育園向台(東京都認証保育所 西東京市)です😊

4月から新年度がスタートして、あっという間に1ヶ月が経ちました。

生活リズムに慣れ、スピカ組(0歳児)のお友だちは園周りを外気浴をしたり、ベガ組(1歳児)シリウス組(2歳児)のお友だちは公園に出かけ、自然に触れたり、かけっこをしたり、身体を動かして楽しく過ごしています。

たっぷり身体を動かした後は、「お腹すいたね」「今日の給食は何かな~」と、先生やお友だちと『給食のお話』をしながら、園に帰りました。

子どもたちは、ワクワクしている様子です。

今回のブログは、みんな大好きな『給食・食育』をテーマに、園での子どもたちの様子をお届けしたいと思います♪

HOPPAでは、『お昼の給食午後のおやつ』を園内で調理しています。

日々、保護者様と連帯を図りながら『子どもたち一人ひとりの発達にあった給食を提供しています!

💛昼食の様子💛

子どもたちは、先生に「おいしいね」「もぐもぐだね」と声を掛けられながら、ゆったりと食事の時間をとっています。

「せんせい、これはなにがはいってるの?」「きのこ🍄はいってるかな~」など先生と子どもたちで会話が弾み、楽しい昼食タイムです♫

たくさん身体を動かして遊んで、お腹がすいたね🍚

💛おやつの様子💛

子どもたちは、「いいにおいがする!おやつはなんだろうね?」「おにぎりかな~🍙」など、ワクワクしている様子!

昼食も大好きだけど、おやつも大好き🍭です!

美味しい給食の後は、口拭きタオルでお口を自分で拭いています!

いつも美味しい給食を作って、食育も一緒におこなっている調理の先生🌸

子どもたちは、調理の先生が大好き💛給食の時間も、『食事の様子』を見に来てくれます。

「みてみて!ごはんたべたよ!」とお皿を見せたり、「○○せんせい、つくってくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えて、日々微笑ましい場面がたくさん見られます。

調理の先生は、子どもたちの食べ具合などを観察し、「どうしたら食材に慣れてくれるかな?」「もう少し小さく刻んだら食べやすいかな?」と食べる意欲に繋がるように、先生と一緒に考えて日々工夫しています😊

💛食育『夏野菜の栽培の様子』💛

次に、シリウス組(2歳児)食育『夏野菜の栽培の様子をお伝えします。

「ピーマン」「トマト」「ナス」、3つの夏野菜の苗植えをしました!

調理の先生が、夏野菜の苗の植え方を説明しています。

子どもたちは、興味津々😊

知育timeでも、カードで野菜の写真や名前を知っている子どもたちですが、実際に実物の野菜を観察してみると新しい発見がいっぱい

実際に野菜に触れてみた感想を聞いてみると、「おもたいね」「おいしそう」「かたい」など、感じたことを言葉で表現することができました♫

プランターの土に穴を掘って、そこに野菜の苗を入れます。終始真剣なまなざしの子どもたちでした!

野菜の成長を子どもたちと見守り、収穫できる日が待ち遠しいです❤

HOPPAでは、『実物に触れる経験』を大切にしています!

実際に実物に触れ、食材を知り、『食育を通して美味しく食べること=生きる力』に繋げていきたいと思います😊

次回のブログもお楽しみに…♫

2022年度の卒園児の保護者様からたくさんのお喜びの声をいただきました!ぜひコチラからご覧ください!

HOPPAこども愛々保育園向台へのお問い合わせはコチラからどうぞ!

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。