2023.11.07
子どもたちの様子 HOPPAおおじまタウン
見つけた!プログラミングの楽しみ☆

HOPPAおおじまタウンには、ネイティブの英語の先生が常駐しています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B32.png

こんにちは!HOPPAおおじまタウン(東京都江東区認可保育園)です。

突然ですが、みなさんは身近にあるコンピューターと言えば何を思い浮かべますか?

スマートフォンタブレットなどの普及により身近になった、コンピューターの存在。

そんな時代の変化の中で、HOPPAでは小学校で導入されたプログラミング教育の流れを汲んで、各クラス子どもたちの年齢に合ったプログラミングにつながる取り組みをしています。ぜひ、今回のブログでご紹介します。

さて、この写真!スピカ組(1歳児)さんの子どもたちは、何の絵本を見ているのでしょうか?

この写真は、先生と一緒に『数字の絵本』を読んでいる様子です。絵本を見たあとは、ブロックを並べて絵本の内容のおさらいをしています。

実際に、物を並べたり手に取ったり、子どもたちがより身近な感覚理解しやすいように工夫しています。

続いて、こちらの写真!リゲル組(2歳児)さんは、ラバーリングを並べて何をしているのでしょうか?

同じ色同士を探して、見つけてきた同じ色のブロックリングの中に入れていますね。この遊びは、プログラミングレッスンで行われる仲間分けをしようの内容に通じています。

憧れのお兄さんやお姉さんを目指して、頑張っています。

プログラミングレッスンでは、順序についても理解を深めていきます。アルゴリズムを見つけ、正しくプログラミングを動かす基本の要素です。

子どもたちが生活する中にも、アルゴリズムと関わる機会があります。

こちらは、カペラ組(3歳児)さんお散歩に行く前の様子です。

お散歩に行くとき遊んでいるときに、お友だちと順番を意識したり、並んだり、その後のレッスン内容につながっています。

いよいよベガ組(4歳児)になると、プログラミングレッスンが始まります。「何するの?」「楽しみ」毎回期待に満ちた表情をしています。

1レッスンごとに、条件・順番を考える課題がありますが、今まで知育timeで行っていたことが散りばめられています。

一人でじっくりと考えることも大切なので、毎回よーく考えています。

ときには、お友だちと話すことあっという間に解決することもあります。子どもたちは、話し合いの経験もしていますよ。

シリウス組(5歳児)になるとプログラミングレッスン月に2回に行われます。これまで理解してきた内容おさらいしながら、ロボットキュベットゴールまで連れて行きます。

ここで、条件が登場します。必ず通らなければいけない所通ってはいけない所難しいポイントですね。

最近では、左右の感覚を身に付けるために、「黄色リストバンド」を身につけながらレッスンに挑戦していますよ。

いかがでしたでしょうか?ちょっとした工夫の積み重ねで、プログラミングにつながる考え方を身につけることができます。普段の生活遊びの中でも探してみると、プログラミングにつながる部分が見えてくるかもしれませんね。

みなさんも、ぜひ一緒に見つけてみてくださいね。次回のブログもお楽しみに♪

HOPPAおおじまタウンへのお問い合わせはコチラからどうぞ!

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。