HOPPA阿佐谷南には、ネイティブの英語の先生が常駐しています。
こんにちは!HOPPA阿佐谷南(東京都杉並区認可保育園)です!
晴れの日は30℃を越える日が増えて、夏をすぐ近くまで感じますね。
保育園では7月後半から水遊びが始まるので、子どもたちは「もうすぐ水遊びだね♪」と今からワクワク!
今回のブログでは、園見学の際にもよく聞かれる質問の「保育園の持ち物は?」をテーマにご紹介します✨
お洋服は基本的に、下着(肌着)・上着・ズボンを1日3セット程ご用意をお願いいたします。
保育園は戸外でたくさん遊びますので「動きやすいもの」「汚れても良いもの」「フードが付いていないもの」で、お願いいたします👕
戸外活動用の帽子は、2歳児クラスからは園から支給しています👒
0.1歳児クラスは、将来スムーズにかぶれるようにご家庭の慣れている帽子のご持参をお願いいたします💓
昼食・午後のおやつは、自園調理で提供しています🍴
エプロンの準備は0~2歳児クラスのみ✨
普通のエプロンでももちろんOKですが、フェイスタオルを持ってきていただければ、園でタオルにゴムを通してエプロンのようにもできますので、どちらでも大丈夫です。
3歳児クラスからは、うがいが始まりますのでコップのご用意をお願いいたします!
子どもたちは、自分で自分のマークの所に片付けています♪
お昼寝の際は「午睡用着衣」にお着替えしてから、しっかり体を休ませます!
1週間同じものを着用して、週末にお持ち帰り頂いています♪
3歳児クラスからは上靴のご用意をお願いいたします👟
大きいクラスになったんだ…!と、特別感を感じている子どもたち💓
今年の4月も新3歳児クラスの子どもたちから「上靴こんなの買ったの!!」と、嬉しそうに教えてくれました♪
オムツについて説明しますね。オムツにお名前を記入いただいてから持ち込みをお願いいたします。
おしりふきの処理に必要なビニール袋!ビニール袋はご用意して頂きますが、オムツの処理は園の方で行います!
戸外活動・昼食等で汚れたお洋服のお持ち帰り用の「汚れもの袋」は、特に指定はないので、エコバックをご用意されるご家庭が多いです✨
基本的には、上記のものをカバン(リュック)に入れてご用意頂けたらと思います👜
最後に0・1歳児クラスのご家庭のみ、写真のようなおんぶ・抱っこひもを入れる為のカゴを用意しています。
朝は特にお時間が限られてくると思います💦このカゴに入れて頂いて、そのままお仕事へ向かって頂けたらと思います♪
いかがでしたか?
気になることがありましたら、ぜひ園にご連絡いただければと思います!
次回のブログもお楽しみに♬
HOPPA阿佐谷南へのお問い合わせはコチラからどうぞ!