英語と知育の保育園 HOPPA津田沼ザ・タワー(千葉県習志野市認可保育園)にはネイティブの英語の先生が常駐しています♪

皆さん😉こんにちは!千葉県習志野市認可保育園HOPPA津田沼ザ・タワーです☆
津田沼ザ・タワーの2階にある保育園では98名の子どもたちが元気いっぱい過ごしています!
今回のブログは2022年度最後となります😢💕
「子どもたちの1年間の成長」をテーマに各クラスの様子をお届けしたいと思います♪
0歳児デネブ「お歌が上手に歌えるようになりました✨」
お歌が大好きなデネブ組さん。
English timeではbaby Shark(ベビーシャーク)の歌をノリノリ🎵で歌っています!
毎日English timeがあるので天気の絵を見るとSunny🌞!と教えてくれます。
1歳児スピカ組「苦手な食材も食べられるようになったよ✊」
夏ごろから苦手な食材が給食に出た時に、「チュー(食材に口づけ)」か「ペロッ(食材をなめる)あるいは「一口だけ食べてみる!」を大切にして頑張ってくれているスピカさんです。
最初はなかなか手を付けようともしなかったりする姿もありましたが、今では全員が自分から苦手な食材を一口でも食べようと頑張ってくれるようになりました!
「ぴっかりーんしたよ」と食べ終わったお皿を見せてくれたり、保育者を呼んで教えてくれたりと、日々の完食率が増えて、保育者もとても嬉しいです。
また、その時の保育者にたくさん褒めてもらっている時の子どもたちの嬉しそうで得意気な表情がとても可愛いです😉
これからも無理なく食育のサポートもしていけるよう、保育者も努めていきたいと思います。



2歳児リゲル組「洋服が畳めるようになりました👚✨」
自分でたたみ、袋に入れるまでが出来るようになりました!
難しいところは「どうやってやるの?」「手伝って!」と声をかけられるようになり、保育者と一緒にやってみたりしています。
1人で出来た時には「みてみて!」と笑顔で教えに来てくれます😝



3歳児カペラ組「ルールのある遊びを通して、心の成長が見られます」
進級したての頃は、イスに座れないと大泣きをしてしまい「イス取りゲームキライ😢!」と悔しい気持ちを見せていたカペラ組さん。
今では笑顔いっぱいで、イスに座れなくても泣かずに、周りのみんなを「頑張れ!頑張れ!!」と応援する姿が見られています!
一年間の成長を実感しています💺✨



4歳児ベガ組「記憶力/想像力が豊かに🙌」
ベガ組では最近、ボードゲームや自由工作がブームです♪
なんじゃもんじゃゲームではカードに描かれたキャラクターに自分たちの好きな名前を付け、同じカードが再度出てきたときに、それを誰が一番初めに名前を呼べるか、というゲームです。いくつもキャラクターが出てきますが、すぐに名前を当てられていて記憶力にびっくりです
また、自由工作では準備された廃材の中から自分で色々なものをイメージして作り上げており、想像力がとても豊かだなと子どもたちの成長を感じました★★



5歳児シリウス組「日々成長を見せてくれます🌱」
ひらがなの積み木でカルタ遊びをしたり、ドミノ倒しをしたりして自分たちで遊びを工夫・発展させて楽しんでいます。
最近では「ピタゴラスイッチ」と題して、段差を付けレゴでピタゴラスイッチという文字を作り、高度なドミノ倒しを作成!!
全部倒れなかったときは自分たちでどうしたら倒れるようになるのか考えたり、何回成功したか記録を取ったりして、遊びの中で様々なことを取り入れて学ぶ力を養いながら大きく成長している姿が見られます。




これからも園の楽しい行事や、子どもたちのほっこりするかわいいエピソードをお伝えしていきたいと思います!
次回もお楽しみに☺!!

HOPPA津田沼ザ・タワーへのお問い合わせフォームはこちらからどうぞ!