こんにちは!ビーフェア板橋徳丸保育園(東京都板橋区小規模認可保育園)です☺
公園で赤や黄色の葉っぱを見つけて喜ぶ子どもたちです!
どんぐり拾いも大好き💓

根っこが出ているどんぐりを見つけて「しっぽが生えてる~」と大はしゃぎでした♪

今回のブログでは、ハロウィンの製作物をご紹介します✨
おばけの製作!
子どもたちは絵本に出てくるおばけが大好き!
先生は作り方を一工程ずつ、丁寧に分かりやすく子どもたちに伝えていきます!

クレヨンで輪郭を描き、その後絵の具で色を塗ります!
目を描く子がいたり、はみ出さないように丁寧に描く子がいたりと個性が溢れていて面白かったです★

お面の製作!
各クラスの発達に合わせて、何を作るかは担任の先生が考えました!
スピカ組(0歳児)はシール貼りができるようになってきたので、かぼちゃおばけの目や口をペタペタ自由に貼りました♪

ベガ組(1歳児)はスピカ組より、さらに小さいシールに挑戦!
シールをはがすのも上手なので、自分ではがして好きなところに貼りました!

シリウス組(2歳児)は、はさみとのりを使って製作に挑戦!

はさみを使うのは初めてでしたが、上手に切れると自然と笑顔になっていましたよ♪

ハロウィン当日は、みんなでハロウィンパーティー!
絵本を見ながら「トリック・オア・トリート!」の練習をしました✨

いっぱい練習した『おばけなんてないさ♬」の歌も完璧でしたね♪

とっても可愛い仮装の姿でハロウィン散歩🎃
さあ!ハロウィン散歩に出発です!

公園に着くと、宝探しの始まり♥
1つ目の公園では、キャンディーの入ったかぼちゃおばけを探します!

見つけたときには、みんなテンションがMAX✨
練習した「トリック・オア・トリート!」と言って、キャンディーをゲットしました♪

担当の先生は先回りをして、次の公園に宝物を隠しに行きます!
2つ目の公園では、小さいかぼちゃおばけを探します!

先ほどのかぼちゃおばけより小さいので難易度アップ!
枝の上に乗っていたり、枯葉や土の中に隠れていたりしましたよ!

試行錯誤で隠したかぼちゃおばけは、あっという間にすべて見つかってしまいました☺
ビーちゃんたちが貼ってあるお気に入りのかばんに、ゲットしたものをいっぱい詰めて満足そうな子どもたちでした!
商店街をニコニコ笑顔で通って帰りました♪
園に帰って来て、今度は食育です!
ジップロックに入ったクッキー生地をみんなでこねこね!おやつのかぼちゃクッキーを作りました!

はじめての感触!お菓子作りは楽しいですね!

自分たちで作ったかぼちゃクッキー♪
調理の先生が可愛くラッピングをしてくれました♡
調理の先生が作った顔写真入りのメダルももらって大満足でした♬

そして、English timeもハロウィンバージョン!
ネイティブのイニアキ先生もドラキュラの格好をして登場です✨
おばけの名前も英語で言えたよ♥

【番外編】
今年は皆で植えた朝顔が青紫・赤紫・ピンク・白色など、様々な色できれいに咲きました!
例年より長い間咲いてくれたので、種ができるのもこの時期になりました!

みんな無我夢中で種探し&種取りをしていましたよ💓

次回のブログもお楽しみに♪
ビーフェア板橋徳丸保育園へのお問い合わせはコチラからどうぞ!