こんにちは!HOPPA古市園(広島県広島市小規模認可保育園)です♪
暑さも少しずつ和らぎ、秋の訪れを感じるようになりましたね。
今回のブログでは『知育time』の様子をご紹介しようと思います!
古市園では、毎朝お当番さんの発表から始まります!

今日は「ぼくかなぁ…」「わたしかなぁ…💭」と楽しみにお当番さんの順番を待つ子どもたち。
お当番さんが発表されると、「○○ちゃ〜ん、○○く〜ん、前に出てきてください♪」とみんなで元気よくお友だちを呼びます♪

シリウス組さん(2歳児)とベガ組さん(1歳児)からひとりずつ順番にお当番さんを頑張ってくれています♪
「お名前は?」「何才ですか?」などの質問に照れたり緊張したりしながら答えてくれる子どもたち!
人前に出る経験にも繋がり、今でははりきって答えてくれる子どもが増えてきました!

元気よく朝の歌を歌い、知育timeスタート♪
ひとりずつお名前を呼んでいき、先生とタッチ〜!
このときに子どもと挨拶をして、「元気いっぱいのお返事だね!」「今日もたくさん遊ぼうね」など、ちょっとしたコミュニケーションを取る場にしながらひとりひとり丁寧に出席確認をしています♪


日付けや天気の確認もしていきます♪
「晴れ!」「ピカピカ〜!」などと答えてくれます!
天気はEnglish timeでもするので、「サニー!」「レイニー!」と英語で答えてくれることもあるのでびっくりです!
知育timeでは歳時記カードを使い、季節の植物・虫・食べ物・行事などをひとつひとつ見ていきます♪

歳時記カードで見たものは、子ども用に小さくしたものを首から下げて、実際にお散歩へ!

出かけて、見つけて…実際に触ったりしています!


他にも果物のフラッシュカードや『ふうせんの歌』を歌って、果物の名前や色の名前を繰り返し行っています!

子どもたちが楽しく参加できるように、歌やアイテムを工夫しながら知育timeを進めています♪
これからも子どもたちとたくさん学んでいきたいです♪
次回のブログもお楽しみに☆

*************************************************************************************
?HOPPA古市園へのアクセス・お問い合わせはコチラから
広島市安佐南区 保育園 口コミ,広島市安佐南区 保育園 申し込み,広島市安南区 保育園 令和5年,広島市安佐南区 保育園見学