HOPPAたまプラーザには、ネイティブの先生が常駐しています。

こんにちは!HOPPAたまプラーザ(神奈川県横浜市認可保育園)です☺
今回のブログでは、“知育time”の各クラスの様子をご紹介します✨
HOPPAたまプラーザでは、毎日“知育time”を行っています!
”知育time”って何?どんなことをやっているの?興味津々の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それでは、知育timeの子どもたちの様子をのぞいてみましょう👀
《デネブクラス(0歳児)》
きちんと椅子に座っていますね💕
この日は、”歳時記カード”に挑戦!季節にちなんだ言葉に触れています🌟

《スピカクラス(1歳児)》
集中している様子が伝わりますね👀
ペープサートを使って、みんなが大好きな“はたらくくるま”を見ています🚙

絵を見たり、歌を歌ったりすることで、楽しみながら参加しています♪

《リゲルクラス(2歳時)》
“ひらがな”や“数字”だけでなく、“国旗”や“ことわざ”などにも挑戦中!
 
 
小さい頃から、いろいろなことにふれることで「知的好奇心」を育んでいます💕
 
 
《カペラクラス(3歳時)》
こちらは、ちょっと特別な知育timeの様子👀
水性サインペンを使って【色】の実験です!

コーヒーフィルターにサインペンで線を書いて水に浸すと、だんだん色々な色が👀

みんな興味津々です💛

《ベガ・シリウス(4・5歳児)クラス》
文字の読み書き・数字などに挑戦しています!
国旗カードと地図を使って、世界中の国々の地図上の位置を学んでいますね✨
真剣なまなざしの子どもたち👀
海外の国々の存在を知ることで、日本のみにとどまらず世界にも視野を広げていってくれることでしょう!

HOPPAたまプラーザでは“知育time”を通して、子どもたちの「知的好奇心」・できた!知ってる!という体験から「自己肯定感」を育んでいきます。
次回のブログもお楽しみに♪