こんにちは!HOPPA神戸駅前園(兵庫県神戸市小規模認可保育園)の奥田です★
夏も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続いていますね🍉💦

神戸駅前園の子どもたちは水遊びだけでなく、夏祭りごっこやたくさんの感覚・感触遊びをして、残りの夏を楽しんでいます♪
↓夏祭りごっこ🍧

↓感触遊び✋
●〇泡遊び〇●

●〇かき氷の氷遊び〇●

今回のブログではHOPPAならでは!知育(知育time)・英語(English time)に取り組んでいるからこそ出てくる、子どもたちの発語についてご紹介します。
子どもたちは日々、言葉数が増えていて「え?こんなことも言えるようになったの?!」と、先生たちは成長にびっくり仰天!
そんなエピソードをご紹介します😊
まずは1つ目☆
この日はボールすくいをしていました♪

様々な色を見ていると、ベガ組(1歳児)のお友だちが「あかー!きいろー!みどりー!」と言いながらボールをすくっています👀!

しっかり色を識別できていて、すごい!と先生たちはとっても驚きました✨
毎日の知育timeでは様々な取り組みをしているのですが、今人気なのは風船のペープサートです。

歌を歌いながら色に触れることで、自然に身についているようです♪
そして2つ目☆
毎日様々な玩具で遊んでいるのですが、今ブロックが大人気!

神戸駅前園の子どもたちは普通に遊ぶだけではありません!
「Red!」「Ambulance」と英単語が飛び交っているではありませんか👀!
月に2・3回English teacherが来園し、1日一緒に過ごします🌟
English timeではフラッシュカードや手遊びをして英語に触れ楽しんでいます🎶

HOPPAオリジナルのEnglish動画を見ることもあります☆

そのときのことや、普段保育士が言っている言葉を聞き取っていることが伺えますね♪
他にも天気や気持ちを表す英語に日々取り組んでいるので「How are you?」の質問に「I’m happy!」と答えるなど英会話する姿もありますよ😊
今回はこの2つのエピソードのみの紹介ですが…キャベツとレタスの違いを言葉で表すなど、他にもたくさんの驚くような発語が見られます☆
知育(知育time)・英語(English time)が土台となり、毎日会話することを楽しんでいます🎵

もちろん、言葉が出始めたばかりのお友だちや、英語はまだ難しいと感じているお友だちもいます。
ですが、とっさに言葉が出てこなくても理解している様子があるんですよ…😊
例えば、お給食のときに先生が「Yummy♡」と伝えると…ほっぺたに手を当てて表現してくれるような場面✨

可愛らしいですね♡
先生たちはそういった姿をたっぷり認めて、自己肯定感を高めるようにしています☆
最後に…毎日楽しんで「ひらがな・かず・英語」はもちろん、様々なカードを見ているからこそ、HOPPA神戸駅前園のお友だちは言葉がどんどん増えていると感じています☆


今後もHOPPAならではの経験を子どもたちに味わってもらいたいです♪
来月もお楽しみに・・・☆
***************************************************************************
🌟HOPPA神戸駅前園へのアクセス・お問い合わせはこちらから🌟