今回は、HOPPA世田谷経堂リゲルクラス(2歳児)の上半期の成長の様子をまなみ先生がお伝えします。
4月当初、まだスピカから進級したばかりのみんなは不安な様子で新しいお部屋に入り周りをキョロキョロ・・・しかし全員スピカクラス(1歳児)から変わらないお友だちでしたので、アクティビティは普段通り仲良く遊ぶことができていました。
5月・6月と新生活に慣れていく頃には、朝のお支度やお帰りの準備等ほぼ全て自分で出来るようになってきました。
朝の知育timeでは、お名前・年齢・好きな〇〇・1~10のすうじ・あ~か行・国旗5コ・ことわざ5コ・生活の中で必要な道具の名前・反対言葉を中心に行ってきました。
始めたころは復唱のみ行っていましたが、だんだんと遊びの中でも取り入れたりするなど、楽しみながら知育timeを行ってきました。
午後の知育timeでは、シール貼りや粘土・クレヨン・お絵描きをしました。
7月・8月に入ると、おもちゃの貸し借りでのルールや食事のマナー等、集団行動の中で必要になってくるものを覚えました。
知育timeでは、新たにひらがな(あ~さ行)・1~10の数字と逆唱・国旗10コ・ことわざ10コ・海の生き物に関する内容を追加し行いました。
テーブルワークでは、クレヨン・粘土に追加をし、クレヨンのお絵描きでは〇を描く・顔を描くことをしてきました。
9月・10月現在では、“座る”“我慢”“伝える”を一緒に行っています。
“座る”は、カペラクラス(3歳児)になるために、座り方は体育座りを教えています。
“我慢”は、おもちゃの貸し借りでの我慢です。お友だちと譲り合い、思い通りにいかない時でも我慢をするということです。
“伝える”は、自分の思っていることを友達や先生に言葉で伝えるということです。上半期に引き続き、集団行動での大切なことや、しなければいけないことを少しずつ教えています。
知育timeでは、ひらがな(た行)、すうじも1~20の暗唱が加わりました。
プリントワークでは、運筆練習や顔・形を描くこと、巧緻性ではボタンの取り外し・スナップ止め・チャックの閉開・紐通しを行っています。
運筆練習の様子✍
巧緻性に関する取り組みの様子☆
細やかに指先を動かすことができるようになってきました✨
リゲルクラスでの残り半年間、カペラクラスになるための準備を少しずつ行っていきます。みんなの成長が楽しみですね☺
今後も子どもたちの成長をお届けしてまいります。どうぞお楽しみに✨