2020年8月1日 HOPPA津田沼 ザ・タワー(千葉県習志野市認可保育園 定員96名)が、JR津田沼駅 直結のタワーマンション内に開園します。(ブログ最後には、室内の写真もご紹介しています!)
子どもたちの飛躍を願ったHOPPAの輪も保護者の皆様のご支援あって全国に広がり、2020年6月現在、kyoshin ECE グループとしては全90園(総定員数3500名)を運営、このHOPPA津田沼 ザ・タワーが91園目となります。
実は、HOPPAの認可保育園を一番多く開園させていただいているのが、この千葉県。
HOPPAとしても縁のある千葉県で、新園を出させていただくことを嬉しく思っています。

そのHOPPA津田沼 ザ・タワーの開園に先立ち、去る6月21日 千葉駅前 ペリエホールにて開園説明会を行いました。
当日は新型コロナ感染症拡大防止の為、1家庭1名様のご参加と、席数を減らしての実施となりましたが、午前・午後あわせ、67名ものご家庭にご参加をいただきました。(ご参加の皆様には、検温、消毒等にご協力頂き有難うございました。)
1時間半の長丁場となりましたが、ご参加の皆様には大変熱心に耳を傾けて頂き、またHOPPAへの期待のお声を多く頂戴しました。
【説明会】大変満足 54% 満足 46% 合計100%!
【HOPPAへの興味】大変興味をもった 67% 興味をもった 33% 合計100%!
【期待のお声(一部抜粋)
・保育・教育ともに大変熱心であると感じました。是非、入園したいなと思いました。
・細やかな説明でとてもわかりやすく安心感を得られました
・英語の能力開発について、効果を具体的に把握できた。
・教育に特化したカリキュラムをされているようで、子どもの可能性が育つ保育園だと感じました。
・設備もキレイで広く、保育内容含め安心できると感じた。
・理念が一貫して素晴らしいと感じました。
・知育でとても実績があるという印象を持った
・名の通り、子どもが大きく飛躍できる保育園なのだろうという印象を持ちました。
・安心して子どもを預けることができると思いました。
・保育園は、保育のためと思っていたが、教育を重視している点に大変良い印象を持ちました。
・子どもの限られた時間を、有意義に過ごせていける印象を受けました。
・グループとして広く展開している強さを感じました。
・子どもたちの将来のためにも、色々な体験をさせられそう。
・幼少期からが大切ということがよく分かりました。子どもの成長を支えてくれる場だと思いました。
・子どもに用意してあげたい教育環境がそろっていて、ご縁があれば是非入園したいと思いました。


当日は、HOPPA代表取締役である関、そして千葉エリアを統括している齋藤より 我々Kyoshin ECEグループの特徴、保育内容などについてお話をさせていただきました。


「英(国際力)×知(学ぶ力)×人(生きる力)を育む」をコンセプトとしている Kyoshin ECEグループでは、子どもたちの成長を「教育」の側面から応援しています。
またグループとして「英語はもちろん日本の伝統文化を大切にする、そんなスピリッツをもった子どもたちを育てたい、ひいては、国全体の学(マナ)びを強化したい」との強いビジョン(想い)を持っています。
そしてその実現にむけ、オリジナルプログラムのEnglish time、能力開発lesson(知育time)を全園で導入しています。
能力開発lessonは、脳研究の第一人者である東京大学 池谷教授に監修いただきながら、全園の知育timeの質向上に努めています。

我々のオリジナルプログラムは0歳児から導入していますが、それには訳があります。
みなさん臨界期という言葉をご存じでしょうか。
臨界期とは、その能力を習得できる限界の時期、言い換えれば 自然に身につけられる時期のこと。
臨界期はスポーツ、音楽の分野などそれぞれありますが、語学分野は一般的に6~7歳、数的分野はもっとはやく3~4歳と言われています。(大人になってから、ネイティブ並の発音を身につけることは困難ですね)
我々は、その臨界期までの環境設定を大切にしています。
日々の保育の中で、ネイティブスタッフと一緒に英語にふれたり、知育timeでは積木を使ったり、ことわざや名文の暗唱をしたり、これらはすべて「子どもたちの能力の土台作り」をねらいとしています。

グループの第1号園(HOPPAからすま京都ホテル)開園から10年。
オリジナルプログラムも都度、改善を重ね、ここまでやってきました。
その中で、子どもたちは、我々大人が思う以上の姿を見せてくれています。
English teacherの話すことをそのまま理解し、ネイティブさながらの発音で、単語を発話する2歳児さんに、時計をスラスラ読む年長児さん。
2歳児さんは小規模認可保育園の子どもたちです!


まさに子どもたちがもつ可能性は無限大。
ここまで・・と大人が勝手に線引きしてはいけませんね。
環境、時期に加え、英語力の習得には、時間量も比例します。
我々グループは、特に認可保育園での英語環境の充実に力をいれ、現在、認可保育園へのネイティブスタッフの配置を順次進めています。(このHOPPA津田沼 ザ・タワーにもネイティブスタッフにも配置予定です!)

あわせて、今年からは4・5歳児を対象にプログラミング教育もスタートしました!(English timeや知育time同様、保育時間内に実施します)
かつて「読み書きそろばん」と謳われていた時代がありました。
時代は「読み書きプログラミング」に突入しています。
我々グループのプログラミング教育は、新しい時代の中で必要となる「思考力」や「人間力」を育むことがねらいです。
色々な遊びを通し「見通しを立ててから、物事に取り組む習慣」「最適なやり方を考え、選ぶ習慣」を育みます。(詳しくはコチラ♪)

HOPPAでは「子どもたちの自立を育み、輝きを引き出し、健やかな成長を応援します」の保育理念のもと、子どもたちひとりひとりを大切にする保育、子どもたちの主体性を大切にする保育を行っています。
なにより、子どもたちが、子どもらしく元気に過ごすことができるよう、たくさん身体を使って遊び、たくさん学び、笑顔があふれる環境づくりを大切にしています。
挨拶ができること、ありがとうが言えること、先生のお話を聞く姿勢を身につけたり、知的好奇心や自己肯定感を高めたり、英語に関する興味関心を高めたり、自ら考え行動する力を身につけたりと 一過性のものではなく、将来にわたって役立つ力をHOPPAで育んでほしいと願っています。

ぜひ、京進のほいくえん HOPPA津田沼 ザ・タワーにご期待ください 😉

最後になりましたが、当日ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
HOPPA津田沼ザ・タワーへの入園をご検討で、当日配布した資料をご希望の方は、本部(075-354-5328 土日祝除く)までお気軽にお問合せ下さい♪♪
********************************************************************
京進のほいくえんHOPPA津田沼 ザ・タワー
【開園予定】2020年8月1日
【所在地】〒257-0026 習志野市谷津1丁目15番22号 津田沼 ザ・タワー2階
【入園対象】6ヶ月~5歳児
【定員】96名(0歳児:9名 1歳児:18名 2歳児:18名 3歳児:18名 4歳児:18名 5歳児:18名)
【開園時間】月~金 午前7時~午後8時 / 土 午前7時~午後6時30分





3~5歳児の部屋を広げると、こんなにも広いスペースに!


清潔感あふれるトイレに、夏場には水遊びもできるバルコニーもありますよ♪


開園が待ち遠しいですね♪♪