2020年4月 広島市安佐南区に定員120名の認可保育園が誕生します!その名も HOPPA mycket にしはら。
「mycket」は ミュッケと読みます♪
実は「HOPPA」もこの「mycket」もスウェーデン語なんです!!HOPPAは飛躍、mycketはたくさん、という意味で、子どもたちのさらなる(たくさんの)飛躍を願って・・との願いをこめ、名づけました 😉
この名前にはHOPPA広島8園の先生たちの想いもたっぷりと込められています❤

10月20日に行われた開園説明会には、現在HOPPA保育園にお通いの保護者様も含め、たくさんの方にご参加いただきました。長丁場となりましたが、ご参加いただいたすべての保護者様より「HOPPAに興味をもった」とのご回答をいただき、御礼申し上げます。

まず初めに、株式会社HOPPA 代表取締役社長の関がお話をさせていただきました。京進グループが大切にしている想いやプログラム、そして「ぜひ皆様の後学のために・・」と熱を帯びた関の話に、熱心にメモをとられる保護者の皆様。
「教育方法や幼児教育についても勉強になった」「子どもの教育について考えることができました」さらには「もっと話を聞きたかった」とのお声も多数およせいただき、感謝申し上げます。


HOPPA mycket にしはら では、生後57日目~5歳児さんまでをお預かりします。
「ひとりひとりを大切にする保育」「主体性を大切にする保育」をかなめに、お子様の成長を教育の面からも応援するのがHOPPA保育園の特徴です。
ネイティブスタッフによるEnglish time そして、子どもたちの能力の土台作りをねらいとした能力開発lesson(知育タイム) 。さらに来年4月からは全認可保育園にプログラミング教育を導入します。(プログラミング教育 詳しくはコチラ)
広島エリアでは現在、3人のネイティブスタッフが常駐しており、週2日程度 各園を訪問し、子どもたちと1日を一緒に過ごしています❤ 半年たらずで、ネイティブの先生と英語でコミュニケーションをとる子どもたちの姿には、ネイティブの先生も驚きを隠せません!(実際のお子様の様子はコチラからご覧ください♪)

また知育タイムは、日々子どもたちの興味関心を大切にしながら、楽しい雰囲気の中で行っています。

保護者の皆様からは我々グループの方針・想いに多くの共感、期待のお声をお寄せいただきました。
<アンケートより一部抜粋>
●認可保育園でここまでできるものなのかと感心しました。
●保育園でたくさんのことができるので絶対HOPPAに通わせたいと思います。
●自宅でなかなかできない体験を子供にしてほしいと思っています
●子供の主体性を大事にしていることが伝わってきた。
●教育以外にもイベントが多く、娘にとって貴重な体験ができる園だと思いました。
また実際にHOPPA保育園の子どもたちの様子を動画でご覧いただき、「通われているお子様たちが楽しそうなのが印象的だった」「子どもが楽しく過ごせそうな気持になった」とのお声もいただきました 😉
説明会後半には、HOPPA中広園の施設長であり、広島エリアのグループ長である水津より、HOPPAの保育、新園についてご説明させていただき、また、HOPPAの保育園で勤務するネイティブの先生、保育士の先生たちからも保護者の皆様にメッセージをお届けしました。

広島の地には現在HOPPAの保育園が8園あります。
HOPPAにお通いいただいている保護者のみなさま、地域のみなさま、そしてこのホームページをご覧のみなさま、皆様から多くのご支援をいただき、来年2020年4月1日 HOPPAmycketにしはらが誕生します。
どうぞHOPPAの保育園にこれからもご期待ください!
<本日の説明会はいかがでしたか>
大変満足 51.0% 満足 46.9% やや不満 2.0%
<HOPPAについてどのような印象をもたれましたか>
大変興味をもった 68.0% 興味をもった 32.0%
<HOPPAへのご入園を希望されますか>
希望する 70.0% 検討中 30.0%
*関代表と当日運営のスタッフのみなさんと❤ HOPPAの保育園でお待ちしています*
