「最高級の環境で最上級の教育を」 HOPPAの学童保育 “THE HOPPA ROYAL KIDS”
こんにちは!THE HOPPA ROYAL KIDS マネージャーの正木です。
2学期が始まり、もうすぐ2か月が経とうとしています。
朝晩はめっきり涼しくなりましたが、THE HOPPA ROYAL KIDSに通う子どもたちは元気いっぱいです!
そして、「勉強の秋」。
9月に入ってから、英語は「英検合格」に向けて勉強をしていました。
小学1年生は4級もしくは5級、2年生は4級に取り組みました!(素晴らしい合格結果がでています!さすがはROYAL KIDS!!)
また、国語と算数は、11/3(祝)全国統一小学生テストに向けて取り組んでいます。
1年に2回あるこのテストは、「自分が今どれくらいできるのか」を知るための大切なテストととらえ、子どもたちは切磋琢磨しながら頑張っています。
今回は、そんなテストに向けて取り組む子どもたちの様子をお届けします。
THE HOPPA ROYAL KIDSのレッスンは、学年で分けているわけでも、人数で分けているわけでも、成績で分けているわけでもありません。
完全に、ひとりひとりに合ったカリキュラムに合わせてレッスンをしています。
もちろん、テストに向けての取り組みもひとりずつ違います。
文章問題が中心の国語でも、ひとりずつテキストの進度は違います。
「読むのが苦手」な子もいれば、「書くことが苦手」という子も。
単なる記号問題でも、先生は、なぜその答えを選んだのかをひとりひとりに確認します。
そうすると、問題を解くときに子どもたちが問いを意識し、自問自答しながら解くことができるようになってきます。
ヒントを出して考え方のプロセスを学んでほしい問題、論理的に導き出せる文章の読み方を試してほしい問題などがあるのです。
ひとりひとりの達成度に合わせて指導をしています。
もちろん漢字の学習、漢検も大切にしています。
漢字は中学入試にも欠かせない得点源です。
漢字は楽しく無理なく、意味を考えながら学んでいます。
漢字が苦手な原因は、語彙力不足です。
何度やっても覚えられない漢字ももちろんあります。
でも、「どれくらい努力し、勉強すれば自分は覚えられるのか」を子どもたち自身で少しずつ体感してもらいます。
とても大切な勉強だと思っています。
続いては算数です。
算数は、どの子どもたちも最高レベルの問題集を使っています。
もちろんテキストはひとりひとりに合ったものを使っています。
文章問題は、式や図を書かないと答えが出ないものばかりです。
大切にしていることは、「自分で答えを導く力を付けること」です。
始めは「わからない・・・」「むずかしい・・・」と弱音が出てしまうのですが、毎日、毎週の積み重ねで長い時間をかけて答えを出すことが当たり前になってくるのです。
1年生でつまずきやすい時計の問題も、単なる時計を読む計算ではなく、長い文章問題で鍛えられています。
低学年は、早い解き方を教えるのではなく、莫大な数列も、書いて具体化する努力が必要です。
自分で図を書いて考える問題も、先生と一緒なら子どもたちはためらうことなく取り組めます。
文章を自分で理解して、分かろうとする表情はとても真剣ですよ。
じっくり取り組むことも大切ですが、テストの為には「スピード」も大切です。
「○○分でここまでやるように」と、時計とにらめっこして、時間を意識しながら焦って問題に取り組む練習も、毎日のレッスンでよく見られます。
全国統一小学生テストでは、偏差値UPを目指して頑張っています。(過去の受験結果はコチラ)
全員が意識が高い中で毎日を過ごしているからこそ、自然と高いモチベーションで、高い目標に向かって頑張ることができるのかもしれません。
頑張れTHE HOPPA ROYAL KIDS!!
次のブログ更新も是非、楽しみにしていてくださいね!
**************************************************************************
♪THE HOPPA ROYAL KIDSでは新入園児生(小1・小2)を募集しています。詳しくはコチラ!!
♪見学も受付けています。ぜひお気軽にお問合せ下さい。【受付】075-353-7561(THE HOPPA ROYAL KIDS)
問い合わせフォームもぜひご利用下さい。資料郵送のご希望も承ります。
♪THE HOPPA ROYAL KIDSのFacebookでは、活動の様子を動画を更新中です♪
🌟京進の学童保育 HOPPAからすま京都ホテルのアクセス・お問い合わせはコチラ🌟