2016.08.24
子どもたちの様子 京進の学童保育 HOPPAからすま京都ホテル
サマースクール15日目~和菓子体験教室②Part.2~

最高級の環境で、最上級の教育を。HOPPAの学童保育 “THE HOPPA ROYAL KIDS”

2016年8月17日(水)

サマースクール15日目「和菓子体験教室②」

お待たせいたしました。Part.2です。

Part.1の様子はコチラからどうぞ♪

今回は、朝顔でオリジナル和菓子を作ります。

でも、朝顔を立体的に和菓子にするなんて、私もお話を頂いたとき、想像できませんでした 😯

デザインされた絵は、バラエティーに富んでいて、カラフルで、和菓子と結びつけるには至難の業では??

1年生にできるのだろうか???

そんな不安をよそに、青山先生は、いろんな色の生地を作ってきてくださいました。

まずは、あっという間に4色に生地を作ってくださいました。

4色の生地をさっと丸めて、何とも早技で。

「はやい~!!」「すごい~」

感激。

できるかな??と、少々不安も・・

いえいえ、1年生はすごい!!

前にひまわりで練習済みのため、次々と餡を包んでくれました。

こちらは、自ら図鑑で調べた朝顔を作成中。

星形のちょっと特殊な朝顔に挑戦です。

定番朝顔は、フキンで包んではい、でき上がり 😉

「葉っぱも作ってくださいね~」と先生。

「葉っぱって、どんな形だった?」

「3つにわかれてるよ~」

「ああ、そうだったね 😆 」

1年生は、現在朝顔を大切に育てています。

花の数を数えたり、葉っぱを観察したり、そのため、朝顔が一番身近な植物なのでしょうね。

かわいらしい葉っぱも自分で作って、完成 😉

特殊な朝顔も、とっても素敵に仕上がりました。

色も、良い色ですね 😀

できた朝顔を、みんなとっても大事に手にもっていました。

「お母さんに早くみせたいねえ。」

「パパにも食べてほしい。」

という声に、心が温まります 😉

次は、和菓子とともに、お茶をいただきます。

「こうやって、縦にかき混ぜていきます。泡を立ててね。力いっぱい。」

トップバッターさんは、いいお顔。

さあ、よそ見をしないでしっかり立ててね。

うまくできるかな? 

それぞれ、初めての経験で、一生懸命点てていました。

「すごい緑色だね。」

「どんな味がするんだろう?」

「お抹茶って、はじめて~」

抹茶味のアイス・抹茶味のチョコレート、抹茶は、いっぱい出回っていますが、本物の抹茶をいただくのは、なかなか機会がありませんね。

どんな味がするのかな??

「苦い~ 😥 」

「お菓子と一緒に食べるとおいしいよ。」の声を聞いて、さっそく味見。

「うん!!おいしいねえ」

「もっと食べたい~」

「甘いのと、苦いので、こんがらがっちゃう」

など、素敵な感想をいただきました

最後は、青山先生が作られた作品をご紹介いただきました。

どれも、色鮮やかで美しくて、芸術作品を見ているようでした。

きれいなものを見ると、子どもたちは心から「すてき」「きれい」など、よい言葉を発してくれます。

そうすることで、心もきれいになるような気がします。

このようなきれいなものを見たり、作ったりする機会をこれからもたくさん作っていきたいと思います 😛

次のブログ更新も是非、楽しみにしていてくださいね!

**************************************************************************

🌟京進の学童保育 HOPPAからすま京都ホテルのアクセス・お問い合わせはコチラ🌟

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。