去る7月6日(水)昨年に引き続き
平安女学院大学短期大学部 高槻キャンパスにて、(株)京進の奨学金制度の説明会を行いました 😛
去年初の試みとなる平安女学院大学短期大学部保育学科様との奨学金制度を設け、学生さんからは枠をこえるエントリーをいただきました。エントリ―してくださった学生のみなさん、ありがとうございました。『奨学金制度がなくても行きたい保育園、それがHOPPAだった』そんなうれしい言葉もいただきました。この3月 平安女学院大学短期大学部保育学科を卒業されたみなさんが、現在、関西・首都圏 HOPPAの園で活躍されています!!
「保育士として活躍したい」そんな学生さんの夢をかなえる一助となればと設けた「奨学金制度」
今年は昨年以上の参加数!なんと保育学科の定員の2割にもなる学生さんにご参加いただきました。みなさんの関心の高さがうかがえました。誠にありがとうございます!!当日残念ながら予定があわなかったという学生さんもおられたとのこと。(別途先生方から資料をうけとってくださいね。質問等ございましたら、hoiku@kyoshin.co.jpまでどうぞ、お気軽にお問合せ下さい♪♪)

お話をさせていただいたのは、昨年に引き続き、京進 保育事業部 執行役員 保育事業部部長の関。
大学生のみなさんと直接お話ができる貴重な機会。京進のほいくえんグループのお話だけでなく、保育士として就職を考えているみなさんにお役だていただける内容をぜひと、今回は保育業界の仕組や現状についても時間を割いてお話させていただきました。


平安女学院大学短期大学部の学生さんはみなさんとても勉強熱心。難しい用語もたくさん出てくる中、しっかりメモにとり、関の問いかけにも積極的に受け応える姿が印象的でした。
学生のみなさんには驚きの保育業界 内部情報(!)も。なかな他では聞けない内容で、アンケートでもこの部分へのみなさんの満足度が高く、お話させていただけてよかったなと思っております。


今回は株式会社京進ということで、京進グループの保育園についてもお話をさせていただきました。
総合教育企業である株式会社京進が運営する保育園は、グループ全体であわせると30園にものぼります。
京進グループの保育園は、(株)京進の他に、子会社である(株)HOPPA、ビーフェア(株)また(有)たまプラーザベビールームが小規模認可保育園や認可外保育園、東京都認証保育園、横浜市認定横浜保育室などを運営しています。


HOPPAのコンセプトは英(国際力)×知(学ぶ力)×人(生きる力)
子どもたちは無限の可能性を秘めています。その土台を育むため、HOPPAではオリジナルプログラムを導入しています。母体の総合教育企業京進が41年にわたり培ったノウハウを集約したEnglish timeや知育タイムについて、動画をまじえてご紹介しました。


今回導入する奨学金制度は、給付型奨学金とよばれるもので、返金の必要はありません。
また卒業後、京進グループでの就職が確約されます。なお、人数は限定され、学内選抜で選ばれます


最後に、2016年3月平安女学院大学短期大学部保育学科 卒業生 北村さんのインタビューをご覧いただきました。
北村さんは実は昨年この奨学金制度説明会に参加され、奨学金制度に見事合格されました。現在HOPPA船橋駅園(千葉県船橋市)にて0歳児の担任として活躍されています。
まさに今、HOPPAの園で活躍している先輩のお話。就職活動真っ最中の2回生、まだまだ漠然としたイメージをもっている1回生、そして彼女の学生時を知っている先生方、みなさん様々な思いをもって、それは熱心にインタビューをご覧になっていました。明るくはきはきとインタビューに応じ、とても生き生きとしている北村さんの姿は、画面を通しても明るい未来を感じるもので、見終わった後には、みなさんとてもすがすがしい表情であったことが印象的でした。


1時間半にわたる長丁場でしたが、最後まで集中力を切らさず、熱心に関の話に耳をかたむけていた学生のみなさん。
アンケートでも、ご参加いただいたすべての学生さんより「大変満足」「満足」のお声をいただき、良い説明会になりましたことを、平安女学院大学短期大学部 関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
学生さんのアンケートには「自由遊びの時間はありますか?」のご質問がありましたね。子どもたちの健康なからだ作りはもちろん大切。お散歩や戸外活動、園庭遊びなど、体を動かして遊ぶ時間も1日のプログラムに組み込まれています。
「百聞は一見にしかず」HOPPAでは園見学を行っています。ぜひHOPPAの園で、実際に働く保育士さんの姿、そして園の様子を見て下さい!園見学では実際に保育士の先輩方にまざって保育体験もしていただきます。
~昼食介助の様子~

***園見学のお問合せ方法***
**************************************************************
お電話での受付(日・祝除く 10:45~19:00)
075-342-5077 (株式会社HOPPA) / 075-353-5514(株式会社 京進 保育事業部)
***************************************************************
京進グループの保育園は、「ひとりひとりを大切に」子ども達だけでなく、働く人を大切に考える企業でありたいと考えています。